紹介/まとめ

ASMR好き必見!複数のYouTube動画をリピート再生&管理できる神サイト

この記事は約 8 分で読めます。

この記事をおすすめする方

  • YouTubeでASMRを普段から視聴する人
  • YouTubeの複数の動画でリピート再生を記憶しておきたい人
  • 無料で利用できるサイトがいい人
  • 長時間作業や勉強のお供にASMRを使いたい人
  • お気に入りの動画を効率的にリピートしたい人

私は普段YouTubeでASMRを視聴するのですが、何度も視聴する動画になると、ここだけ繰り返し視聴したいという不満が出てきます。

また、ASMR動画はそれぞれの特徴が違うので、気分によって複数の動画を利用することになります。

そんな不満を解決してくれるサイトを見つけたのでご紹介したいと思います。

ListenOnRepeatとは?

「ListenOnRepeat」は、YouTube動画をループ再生したりプレイリストを作成して好きなコンテンツをエンドレスで楽しむことができる便利なサイトです。

特に「ASMR」が好きな人は、「この動画のこの区間だけ何度もループ再生したい」という動画が複数あるかと思います。

この「ListenOnRepeat」では、「複数の動画のループ再生区間を記憶」してくれるため、動画を切り替えるたびにループ再生区間を設定し直す必要がありません。

操作自体も慣れてしまえばそこまで難しくはないのでご安心ください。

Googleで簡単ログイン

「ListenOnRepeat」は、短期間の利用であればログインせずに使用することが可能です。まずは試してみたいという方は、以下の「利用方法」の項目をご覧ください。ただし、ログインせずに使用した場合、設定したループ区間はブラウザのキャッシュを削除すると失われる可能性があります。長期的に利用したい場合やデータを安全に保存したい場合は、ログインすることをおすすめします。

「ListenOnRepeat」を利用する際には、ログインが必要です。

ログインを行うことで、インターネット接続があればどこからでもアクセス可能になり、登録した動画や指定したループ区間を長期間保存しておくことができます。

ログインに利用できるアカウントは、

・「Facebookアカウント」
・「Googleアカウント」
・「Email」 ※2025年4月6日現在:「Email」は現在利用できないようです

の3つの選択肢があります。

どのログイン方法を選ぶかは個人の判断にお任せしますが、普段からYouTubeを利用している方なら「Googleアカウント」をお持ちの場合が多いでしょう。そこで、以下では「Googleアカウント」でのログイン方法について詳しく説明します。

申し訳ありませんが、当記事では上記3つのアカウント取得の手順は割愛させていただきます。

公式サイトに移動。

まずは下のリンクから「ListenOnRepeat」公式サイトに移動してください。

Listen On Repeat | YouTube Loop | Replay and Repeater
Listen On Repeat | YouTube Loop | Replay and Repeater

Listen On Repeat is the #1 site to replay YouTube videos. Discover new music you'll want to play and ...

www.listenonrepeat.com

「Login」ボタンをクリック

画面右上にある「Login」のボタンをクリックしてください。

「Google」ボタンをクリック

その後「Google」ボタンをクリック。

利用する「Googleアカウント」をクリック

後は通常の「Googleアカウント」のログインと同じ手順で任意でログインに利用するアカウントをクリックしてください。

後はパスワード等を入力して進めてください。

ログイン完了

ログインが完了です。

画面右上にある「Login」が消えていればログイン出来てます。

利用方法

YouTubeのページに移動

自分の好きな「YouTube」の動画のページに移動してください。

ただし、以下に挙げるような特定の動画は「ListenOnRepeat」側で再生できない場合があるのでご注意ください。

1.地域制限がある動画

動画が特定の国や地域でのみ視聴可能に設定されている場合、ListenOnRepeatでは再生できないことがあります。

2.年齢制限付きの動画

年齢制限が設定されている動画は、ListenOnRepeatでの再生が制限される場合があります。

3.非公開または限定公開の動画

動画が非公開またはリンクを知っている人だけが視聴できる限定公開に設定されている場合、ListenOnRepeatでは再生できません。

4.著作権保護された動画

著作権の問題でYouTube側が再生を制限している動画もListenOnRepeatで利用できないことがあります。

5.削除された動画

YouTubeから削除された動画は当然ながら再生できません。

これらの制限は、YouTubeのポリシーや設定に依存しているため、ListenOnRepeat自体の問題ではありません。

実際に再生できるかどうか不安はあると思いますが、初めてなので、まずは手順だけ覚えるために次の項目に進んでください。

ちなみに当記事では下の動画URLを利用してます。

- YouTube
- YouTube

YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

www.youtube.com

ブラウザ上部の「URL」をコピー

「ListenOnRepeat」側で再生するためには、再生中の動画のページURLが必要になります。

URLを左クリックで範囲選択して、「Ctrl+C」でコピーしてください。

「ListenOnRepeat」ページに移動後、画面上部のフォームにURLを貼り付ける

「ListenOnRepeat」ページの画面上部に「Search...」というフォームがあると思うので、そこに先ほどコピーした「動画ページのURL」を「Ctrl+V」でペーストして(貼り付けて)ください。

その後「Enter」キーで確定します。

すると、ビューアの下にURL先の動画が表示されると思いますので、そこをクリックしてください。

ビューア上で動画が再生されると思います。

ここで「Nothing found」など、動画が表示されない場合は、再生できない動画だと思うので、別のYouTube動画のURLを再度コピーしてきてください。

再生方法

再生はYouTubeと同じです。ビューアの左下にある「▶️」ボタンをクリックすることで動画の再生が始まります。

一時停止は再度「▶️」があった場所のボタン(「⏸️」)をクリックすることで止まります。

リピート区間の設定

リピート区間を指定は動画の下にあるバーの両端にある「ピンクの丸」部分の上で、「左クリック」からバーの上を「ドラッグ」することで区間を指定できます。

注意点: リピート区間はピンクの丸で指定可能ですが、時間を直接入力して設定するオプションは現在提供されていません。

プレイリストの作成 

ListenOnRepeatのプレイリストは、YouTube動画を複数まとめてお気に入り登録し、リピート再生や時間指定再生をエンドレスで楽しめる便利な機能です。

任意の名前でプレイリストを作成して登録することで、次回からそのプレイリスト内の動画を簡単に分類・管理できます。

プレイリストの作成方法 

  1. ビューアーの右下にある「Add to Playlist」ボタンを左クリックします。
  2. 初めての場合はまだプレイリストが作成されていないため、表示された画面下の「New Playlist +」を左クリックで選択します。
  3. 「ASMR」など任意の名前を入力し、「Enter」キーを押して確定します。
  4. 作成したプレイリスト名(例: ASMR)が、画面左メニューの「Your Music」セクションに表示されます。

今後はプレイリスト名をクリックすることで、登録した動画がビューアの下にリスト化され、すぐに確認・再生できるようになります。

以上で、「ListenOnRepeat」への動画登録が完了です!

ListenOnRepeat専用「Google拡張機能」

「ListenOnRepeat」をより便利に活用できる2種類のGoogle拡張機能がありますのでご紹介します。

「Google拡張機能」の導入方法に関してはここでは割愛させていただきますので予めご了承ください。

Listen On Repeat YouTube Looper

YouTube動画を視聴していて、気に入った動画があればワンクリックで「ListenOnRepeat」側で再生できる拡張機能です。

大量の動画を登録しないのであれば、気持ち程度の手間の違いですが、便利です。

Listen On Repeat YouTube Looper - Chrome Web Store
Listen On Repeat YouTube Looper - Chrome Web Store

Looper for YouTube - Puts any YouTube Video on an Endless Loop

chromewebstore.google.com

使い方は現在視聴しているyoutubeのページで「拡張機能」のボタンをクリックするだけ

拡張機能をインストール後、youtube内の好きな動画のページを開きます。

その状態で、右上の拡張機能のボタンをクリックすれば「ListenOnRepeat」のページに移動し、そこで再生が始まります。

後は、プレイリストに登録すれば、今後もその動画で「リピート再生」をすることが出来ます。

ListenOnRepeat: Youtube to LOR

こちらの拡張機能は「YouTube」の再生リストをまとめて「ListenOnRepeat」のプレイリストに取り込めるようですが、私は利用できなかったので説明は割愛させていただきます。

ListenOnRepeat: Youtube to LOR - Chrome Web Store
ListenOnRepeat: Youtube to LOR - Chrome Web Store

The fast and easy way to transfer your favorite YouTube songs and playlists to your ListenOnRepeat a ...

chromewebstore.google.com

Q&A

ListenOnRepeatはログインしなくてもプレイリストを登録出来たけどなぜ?リロードしてもプレイリストが消えないので今後も利用できる?

ListenOnRepeatでは、ログインしなくてもプレイリストを登録することが可能です。リロードしてもプレイリストが消えない理由は、ブラウザのキャッシュクッキーを利用してデータを一時的に保存しているためです。これにより、ログインせずともプレイリストの情報が保持され、次回アクセス時にも利用できます。

ただし、ブラウザのキャッシュやクッキーを削除すると、保存されていたプレイリストが消える可能性があります。ログインすることで、プレイリストをより安全に保存し、複数のデバイス間で同期することができます。

プレイリストに登録している動画を上から順番に再生できる?

出来ないと思います。プレイリスト内の一つの動画を何度も再生するだけになると思います。

良かった点

完全無料で利用可能: 基本的な機能はログインなしで無料で使えるため、手軽に始められます。

・Googleアカウントで簡単にログインできるため便利です(「ソーシャルログイン」)。

プレイリスト作成で効率的に動画管理: 任意の名前でプレイリストを作成し、登録した動画をわかりやすく分類・整理できます。

・複数の動画で指定した再生区間を記憶してくれるため、動画再生ソフトと比較してストレスが少なく、スムーズに利用できる。

不満点

・プレイリストの分類に限界がある
⇒現状だと「フォルダの中にサブフォルダを作成する」のように「プレイリストの中にプレイリストを作成する」ということが出来ないので、大量に動画が増えてくると分類が難しいです。
⇒なのでプレイリストをさらに分類できる機能が追加されれば、管理がもっとスムーズになりそうだなと思います。

・「動画の並べ替えができるが、プレイリストの並べ替えができない」
⇒ 「プレイリストの並べ替え機能が追加されれば、さらに便利になると感じます。」

・「YouTubeの動画(URL)しか登録できない」
⇒ 「今後、他のプラットフォームにも対応することを期待したいですね!」

最後に

普段からASMRをよく視聴する人にとっては便利なサイトだと思います。

この記事が参考になった方は、ぜひシェアしてみんなでASMR体験を楽しみましょう!

ここまで閲覧ありがとうございました!

-紹介/まとめ
-