無料で利用できるおすすめの「Google拡張機能」を紹介します。
極力汎用性の高いを選んだつもりです。
良いものがあったら使ってみて下さい。
検索系
AutoPagerize

検索結果のページ移動が不要になる 検索結果トップ10の下に11位以降が自動で表示される

Linkclump


複数のリンクをまとめて開くのに便利 自分は「Ctrl+左ドラッグ」で利用できるようにしています。

ドラッグフリー(マウスドラッグ&マウス右クリックを解除)


右クリックやコピペを禁止しているサイトのページで右クリックやコピペができるようになる。

整理整頓系
OneTab


表示しているタブをまとめられる 選択しているタブよりも左側(右側)のみまとめるなど細かい指定も可能

Tab Session Manager


現在表示しているタブ全てを記憶、復元できる 一時的に表示しているタブを保存したり、お気に入りのタブをすぐ開けるようにしたい時に便利
⇒「Tab Session Manager」のリンクはこちらから

リロード系
Reload All Tabs


タブ全てをリロード(更新)出来る

スクリーンショット
素晴らしいChatGPTスクリーンショット&録画


色んなスクショ機能がついてる スクショ後に画像編集も可能
リモートワークに最適なスクリーンレコーダーとスクリーンキャプチャおよび注釈ツール。 素晴らしい画面の並べ替えとスクリーンショット - Chrome ウェブストア

You Tube系
Youtubeフィルタ


チャンネルや特定の単語の入っているタイトルの動画をブロックできる。
見たくないYou Tubeのチャンネルや動画がホーム画面や検索にヒットしなくなるので便利。

下の「Channel Blocker」がちゃんと機能しない時があったので、代用としてこちらを利用し始めました。
アップデートでの一時的なバグだと思うので、下の「Channel Blocker」も残しておきます。
機能や使いやすさはどちらも似たような感じなので、好きな方を導入してみてください。
Channel Blocker


チャンネルや特定の単語の入っているタイトルの動画をブロックできる。
見たくないYou Tubeのチャンネルや動画がホーム画面や検索にヒットしなくなるので便利。

PocketTube: Youtube Subscription Manager


登録チャンネルをフォルダ分け出来る。

Enhancer for YouTube


YouTubeをより楽しめる機能が揃ってる。 画面のスクショ、再生速度変更が出来る。
AB間ループも出来ます。
YouTubeを自在に操って、ユーザー体験を向上させましょう! Enhancer for YouTube™ - Chrome ウェブストア

(余談)「Enhancer for YouTube」ではAB間ループも出来ますが、個人的にAB間ループは「LISTENONREPEAT」というサイトを利用してます。(複数の動画のAB間ループの設定を記憶しておけるから。)
※拡張機能ではなく、サイトです。「Enhancer for YouTube」とは関係ないのでご注意下さい。

Tiktok系
TikTok Volume


Tiktokのヴォリュームの変更が出来る シークバーを操作できる
Modifier le volume des videos TikTok ! TikTok Volume - Chrome Web Store

最後に
拡張機能のご紹介でした。
当記事が少しでも役に立てば幸いです。